【太刀魚&タイラバリレー便】TG RUNNER&タイラバで、美味しい海の幸が釣れまくり!【第二一勝丸】
TG RUNNERモニターの神崎さん(@tomotin270)より、山口沖の太刀魚→タイラバリレー便のレポートをいただきました!
ぜひご覧ください!
TG RUNNERで、安定の太刀魚釣り!
山口沖は連日太刀魚絶好調!ということで、山口県熊毛郡平生町から出船の「第二一勝丸(@daini__isshoumaru)」さんに乗船して来ました。
大潮で潮が速すぎるため、午前中の潮が動き始めるまで太刀魚、その後タイラバの豪華リレーです。
朝日に照らされながら出船。気分は最高です。
使うのはもちろんTG RUNNER。
今回は、針がかりをもっと良くするため、バーブレスのトレブルフックをリアにセット。
ピアスシステムなので付け替えも簡単。
いざ勝負!しかし、当たりがない、、、
スロー用のバーブレスだと針が大きすぎた。
針を小さくするとジグの動きと魚の反応が良くなると思うので、次の機会にTG RUNNER用に小さめのバーブレスを準備してもう一度試してみたいと思います。
前回のセッティング(チューンの仕方は前回のブログをご覧ください)に戻して、いざ勝負!
着底後3巻ストップを繰り返しているとすぐにヒット!
やはり、針の大きさなのかな〜。
ジグの色や誘い方が、日の照り方・潮の動きでコロコロ変わるので、いろいろ試した方が釣果アップに繋がります。
当たりも減ってきたので、着底後、激しめのワンピッチで誘い上げるとガツンと強い当たり。
ドラゴンキタ〜!
これがどハマりで、その後も5連続ヒット。
潮が速くなるまで、ずっとこのパターンで釣れ続けました。
今回はジグの誘い上げに反応が良かったです。
ジグを丸呑みしそうになってるぐらいの高活性。
しかし、ジグを誘い上げるやり方は、太刀魚の歯で切れることも多いので注意も必要です。
太刀魚ジギングの際は、いつもより多めにジグを持って行くことをおすすめします。
今回は、太刀魚大好きカラーTG RUNNER #01 アカキン、#06 グローゼブラの80gが反応良かったです。
タイラバで、絶品!底物狙い
潮が速くなったので、船長の判断で残り2時間タイラバポイントへ移動。
使用するのは、新調したばかりのMAXER’S SUPER TG HEAD タイラバヘッド 80g。
STARTのオンラインストアで、月に1度だけ数量限定販売をしている製品です。
すぐ売れ切れてしまいますが、自分もなんとか買えました!
無垢のヘッド最強。コスパも最強。
無垢のヘッドにシングルカーリー#07 ブラックゴールドスケールこのシンプルな組み合わせが自分の中のエースです。
実績あり、本当に良く釣れます。
ボトム中心根魚狙いで、リール5回巻いて落とすを繰り返していると・・・
まずは良型のウッカリカサゴ!
続いて、着底して5巻目で、ガツガツいい当たり。
強めにフッキング。これはいいサイズ確信。
上がってきたのは良型ヒラメ。
テンション上がる〜。
他にもホウボウ釣れました。
SLJ、タイラバのニ投流で太刀魚、ヒラメ、ウッカリカサゴなど色々な魚が釣れてとても楽しい釣行となりました。
これから秋になり、どんどん脂が乗り、魚も美味しい時期になります。
皆さんも魚釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか。
遊漁船データ
第二 一勝丸
山口県熊毛郡平生町より出船
TEL:090-8718-2367