USER REPORT

ユーザーレポート

ユーザーの皆様の釣行レポートを募集しています!
是非お気軽にご投稿ください。

レポートを投稿する

USER REPORT

ユーザーの皆様の釣行レポートを募集しています!是非お気軽にご投稿ください。

HIT ITEM

ARCHIVE

CATEGORY

なんでも釣れますSTART

マイボートにてジギング。

エソが口からベイトを吐き出したので、ベイト反応直下をジグでシャクっていると青物がスタートダッシュ!根に逃げられラインブレイク。

安定のスタートタイラバをすぐさま落とすと、先ずはハマチがヒット!

魚を処理後タイラバを確認するとシリコンカーリーが千切れていました。

いつもカーリーにストレートをプラスし良く釣れます。

しかしカーリー1本のみになってましたが、結果それがマッチザベイト!

ベイト反応に落とし直すとヒラマサがヒット!スタートのスカートは足そうが引こうが釣れますよ!!

投稿者
雷剣
釣り場
福井県
釣行日
2024年09月03日
釣行時間帯
7:00〜10:00
使用アイテム


釣果
ハマチ58㎝ ヒラマサ54㎝ ピンサバ40㎝

更新日:2024.09.10

バリューな釣り

今シーズン初カヤックに行ってきました。

カヤック=バリュー!な釣りだろうという事で、今回のヘッドはバリューオンリーで行くことにしてみました。

前半戦は水深30〜40メートルを攻めましたが、ひたすらサバフグ…。たまーにアオハタ。やつらがいないのはどこだろう?と、後半戦は浅場の水深20メートルラインへ。

その判断がよかったようでベイトもりもり反応から入れ食いタイムが始まり、結果は9ヒット4真鯛の初カヤックでは大満足釣果となりました。

だけどもサバフグがエンドレスに釣れたせいで、ネクタイは10本程かじられてなくなりました…。

なので、バリューな釣りのはずが、バリューな釣りでは終わらせてもらえなかったです…。

 

投稿者
ぶなしめじ
釣り場
三重県 熊野
釣行日
20230429
釣行時間帯
6:00〜13:00
使用アイテム


釣果
真鯛55cm〜4匹/アオハタ50cm〜2匹/サバフグ

更新日:2023.05.23

マジョーラゼブラでお魚盛合わせ

若狭湾ミニボート 釣行です!

大潮に期待を込めてましたが、当日なかなか潮が動かずウロウロと、バーチカル状態で嫌な予感の始まりでしたが、お気に入りのマジョーラゼブラ(ストレート)をカーリーフック に追加!

真鯛に始まり多種ゲストで家族の晩御飯を水揚げできました。

マズメから晴天までマジョーラゼブラの威力は最高!感謝です、フグとエソにこてんぱんにされましたので、また買いにいきます!これからも使わせて頂きます。

投稿者
☆雷剣☆ZK隊長
釣り場
福井県 若狭湾
釣行日
20221125
釣行時間帯
7:00〜12:00
使用アイテム

釣果
マダイ イトヨリ アオハタ ホウボウ

更新日:2022.12.06

マシモフ&オリジナルネクタイ

朝から全く魚の気配がないので、前から試してみたかった、カーリ―ネクタイとストレートネクタイの組み合わせを試してきました。

今回使用したのは、ブラックゴールドラメ(カーリー)&ブラックゴールドラメ(ストレート)

レッドラメグロー(カーリー)& ピンク(ストレート)の2種類。

それを使った途端に当たりだし、真鯛70cmを筆頭に、レンコ鯛、アオハタ45㎝、真鯛45㎝、真鯛45㎝、レンコ鯛…と、船中当たりのない中、1人黙々と釣り続けました。

噂で聞いた事がありましたが、この組み合わせは釣れますね!今度、モリモリ仕様も作ってみようかな。また、今回マシモフロッドで初の70cm真鯛が釣れました。

使用した感じですが、ロッドの粘り強さと魚のパワーをいなしている感から安定感があります。

前から思っていましたが、穂先感度も良く、長さも使いやすいし、2ピース特有の真ん中から曲がっている感が良いですね。ハンドルカスタムとの見た目相性も相変わらずGOODでした!

投稿者
ぶなしめじ
釣り場
福井県 小浜湾
釣行日
20221112
釣行時間帯
7:00~14:00
使用アイテム


釣果
真鯛70cm、真鯛45㎝×2、アオハタ45㎝

更新日:2022.11.18

答え合わせ…成功か…?

前回の釣行で見事激ハマりした蛍光オレピン60gのヘッドに、トリプルフックカーリーのオレゼブレッドSK。

サバフグの猛攻によりネクタイをボロボロにされたのでバッチリ追加です。

そして、今回ももちろん同様のユニットでスタートしました。

気持ちの安定感と言いますか、安心感と言いますか…余裕ですね。安心材料を持っての釣行は。

リーリングは前回と同じ事を意識して着底からの立ち上がりをスムーズに丁寧にやりました。

今回もサクッと割と早い段階で釣ることが出来ました。

やはり蛍光オレピン60gのヘッドにトリプルフックカーリーのオレゼブレッドSKは信頼出来ますね。

ショートカーリーよりカーリーの方が自分の巻方がハマってるんじゃないかと思い始めてきました。

友人はいつもショートカーリーで釣るんですよね。面白いです。今日もショートカーリーで釣ってました。

今回は魚の活性が低いのかなかなか遊んでくれないので、以前からやってみたかったユニットを作ってみました。

既にやられてる方などいると思いますが、カーリーとストレートのコンビのユニットってどうかなぁと。カーリーはレッドスケールでストレートはオレゼブで。

ヘッドは蛍光オレピン60gで投入するとすぐにヒッたくるような豪快な当たりでビックリしました。こんな当たり方もあるものかと。

サイズはそうでもないですが、何か魅力的に感じたのでしょう。間違いなく使いたいユニットですね。次回も使います。

自分で考える組み合わせで釣った魚は最高ですが、製品として販売してくれたら嬉しいなぁなんて…。失礼しました。

今回は2匹という結果そして船中3枚でした。3枚ともスタート製品なんですよねぇ。激渋のなか確実に獲っていけるユニットです。

もう既に次回の釣行予約は完了していますので、作戦練りが楽しくてソワソワしています。

蛍光オレピンのヘッドに、トリプルフックカーリーのオレゼブレッドSKでスタートする事は間違いないでしょうね!

 

投稿者
Nick
釣り場
神奈川県 東京湾
釣行日
20221027
釣行時間帯
07:00〜14:30
使用アイテム


釣果
真鯛 600g〜700g

更新日:2022.10.31

期待は薄かったけど

昨日までの大雨で潮も小潮と期待は薄かったんですが休みということで出港。

2stepTGのゴールドにシリコンネクタイストレートのシラスオレンジでスタート。

やっぱり渋い、、ぼちぼちカラーチェンジしようかなあと思ったらフォール中にHIT!!

40cmのマダイに今日はこれで満足だ!と笑

2step TGのオレンジレッドにシリコンネクタイカーリーの蛍光オレンジにチェンジ。

着底から3巻きく、いのところで当たりが!

また同じサイズのマダイ

今日は渋いと思ってたら2時間で2匹はとても満足です。

投稿者
ヤマト
釣り場
大分県 津久見沖
釣行日
20220720
釣行時間帯
6:00〜8:00
使用アイテム


釣果
マダイ 40cm 2匹

更新日:2022.07.27

カーリー&ストレート炸裂

今日も栄真丸さんにて午後タイラバ便行ってきました。

とりあえずは安定のシリコンカーリーに切り込みいれたやつで船中1枚目ゲット。

このカスタムは間違いありません。

 

そして以前釣れたトリプルフックショートカーリーのグリーンラメスケールカラーに変えヒット。

そのあとも何度か当たりましたが、しっかり釣れてくれてよかったです。

そして本日の1番は、カーリーと切り込み入れたストレートを一本ずつつけたカスタムに切り替え、それが大当たりし連発。

すぐさま師匠にこのカスタムやばいですよといって師匠も同じカーリーとストレートにすると連発。

しかも60アップ2連続と最強でした。

ほんまにまわりは誰もストレート使ってない状況で連発できたんがほんま嬉しかったです。

そして今回7枚で竿頭いただきましたが、6枚ほどバラしてしまったので次もこのカスタムでリベンジしてきます。

 

今回も楽しい釣行になりました。

そして、キャップとTシャツのフィッシュフレンズしろーさんスタイルまじお気に入りです😁

ライフジャケットの再販もまってまーす。

投稿者
わたる
釣り場
兵庫県 明石沖、淡路沖周辺
釣行日
20220717
釣行時間帯
13:00〜18:30
使用アイテム


釣果
マダイ25〜45センチ 7枚

更新日:2022.07.19

まさかのコショウダイ

週末天気が悪くなる予報を見て、急遽先輩と休みを取って海に行ってきました。

朝一は、あまり当たりがなく移動を繰り返しました。

淡島の近くまで移動して釣り開始、数分後から釣れ始めひと流しの間に頻繁に当たりがあり、楽しく釣れました。

カーリーを使うとチャリコが混じり良型の鯛が釣れなかったのですが、先輩がストレートタイプを使って良型を釣っていたのでストレートタイプに変更して釣り開始〜

当たりが無いな〜と思いながら、STARTのUser Reportを見ながら大きな鯛を釣ってる人いるんだな〜なんて思いながらリールを巻いていると静かな当たりが・・・あらっ?って思いながらリールを巻くと上がってこない・・・?横に〜?青物?あら、走らなくなった?ジワジワ上がって来たのはコショウダイ〜

初めましてのコショウダイ〜

相変わらずSTARTは、何でも釣れるな〜

投稿者
フジフジ
釣り場
香川県 荘内半島周辺
釣行日
20220713
釣行時間帯
7:00-15:00
使用アイテム


釣果
マダイ40cm/コショウダイ50cm/マゴチ60cm/アコウ30cm

更新日:2022.07.19

初のツ抜け!@タイラバ

廿日市の遊漁船魚籠1号艇でタイラバに行った際の釣果になります。

初めてツ抜けすることが出来ました。釣った魚種は77cmの真鯛の他に70cmのトラフグ、ホウボウなどになります。

特にホウボウは途中で群れに当たった様で船中10連続以上でホウボウが釣れている時もありました。

(いたる所でホウボウの鳴き声があがっていました)

 

釣行の方は、序盤は、100gのタングステンヘッドと某メーカーの強波動ネクタイやドラゴンカーリー(カラーは赤とオレンジ)の組合せで釣りをしていました。

船中ほとんどこのカラーの組合せでした。なお、トレーラーは今回は無使用。

産卵後のアフターで体力が回復したのか高活性で時合になるとほとんどの竿が曲がっていました。

その為、巻きスピードは早めでもガンガン当たって来ていました。(中層より上まで追い掛けて来る個体も見られました)

 

自分はと言うと、8匹までは順調に釣れていたのですが、そこから大ブレーキが掛かり、ヘッドを変えようが、スカートを変えようが当たりすら無い状態で無情にも時間だけが過ぎていき、気が付いたら最後の流しまで来てしまいました。

ただ、周りでは常に魚は釣れている状態で、同船者が釣った魚(特にホウボウ)が海老を沢山吐き出している状態だったので、たまたま前日に買っていたSTART製のシリコンネクタイのストレートタイプのオレンジゼブラと強波動タイプのバルキーカーリー(赤色)を組み合わせて落とした瞬間、ヒットが連発し、『この組み合わせだったか!気付くの遅すぎた!』と若干後悔するも、終わってみればTOTAL11匹と無事にツ抜けすることが出来ました。

最後も40後半の良方で閉めれました。

(乗らない当たりも連発していました)

70cmのトラフグもオレンジゼブラのネクタイに齧りついていました。

次回はこの組合せで最初からやってみようと思います。

 

ただ、今回は深場を攻めたのもあり、ヘッドがタングステンの100g〜だったため、いつも愛用しているSTART製のタングステンヘッド(特にミドキン)の80gが使えず、替わりに他社製の物を代用しました。

 

その為、巻き感が異なるので、コツを掴むまで若干のタイムロスが発生しました。(巻き感がシンクロしてから当たりが連発)

仮にSTART製のタングステンヘッドで100gを使っていたら序盤のタイムロスも省けて釣果を更に伸ばせれたのではないかと感じています。

100gのタングステンヘッドが販売されたら即買い、箱買いしようと心に強く決めた今日此頃でした。

タングステンヘッドの形状(特に遊動穴後方のホール)は、START製が極まっていると感じているので100gの販売を心待ちにしております。

投稿者
dk
釣り場
広島県 岩国沖
釣行日
20220709
釣行時間帯
6:00〜15:00
使用アイテム
釣果
真鯛77cmとトラフグ70cm

更新日:2022.07.12

次ページへ »