USER REPORT

ユーザーレポート

ユーザーの皆様の釣行レポートを募集しています!
是非お気軽にご投稿ください。

レポートを投稿する

USER REPORT

ユーザーの皆様の釣行レポートを募集しています!是非お気軽にご投稿ください。

HIT ITEM

ARCHIVE

CATEGORY

まちがいないヤツ

久しぶりのマイボートタイラバ
最初のファーストフォールから、ずっと当たりが!安定の2Step
巻き上げもフォールもやっぱり良い誘い、いつも安心ありがとうございます。

投稿者
雷剣
釣り場
福井県
釣行日
2024年04月06日
釣行時間帯
7:00〜12:00
使用アイテム


釣果
アオハタ レンコダイ

更新日:2024.04.26

東京湾タイラバ!乗っ込みまでカウントダウン!!?

昼前から風予報のため、朝マズメ勝負!!
朝イチから、マジカーリーjr!!時間がないため、最初からエースを投入!!
釣行開始後すぐにキープサイズ1枚キャッチ!!同船者の弟はいいサイズキャッチ!!!
今日はいい感じかと思いきや、潮がゆるゆるに…
キャスラバでチャリコ2枚キャッチも、その後はキャッチならず!!
2枚お持ち帰りで、2枚とも白子入りでした!!
乗っ込みのX デーまでもう少し??

投稿者
i.kazu
釣り場
千葉県
釣行日
2024年03月03日
釣行時間帯
6:30〜10:00
使用アイテム

釣果
マダイ38cm1枚

更新日:2024.03.14

マジョーラゼブラ炸裂!!

ポイント到着し、同行者が即キャッチ!
その後続かず焦るも、いつもはオレゼブ信者ですが話題のマジョーラゼブラにチェンジしたらすぐ結果でました!!
キープサイズ2枚とチャリ子2枚の4枚釣れました!
マジョーラゼブラ最強!!

投稿者
key
釣り場
千葉県
釣行日
2024年03月03日
釣行時間帯
6時30分-10時
使用アイテム


釣果
マダイ55センチ40センチ

更新日:2024.03.14

真冬の瀬戸内タイラバ

連日の強風が落ち着いた2月9日、大潮、新月、上げ3分〜満潮まで。
久々のタイラバに心躍らせつつ、真冬の脂がのり始めた鯛を求めて、この日も小船で海岸沖の岩礁〜砂地のところへ。

前年の記憶をたどり、水深15mの岩礁で反応の良かったシリコンネクタイのブラックカーリーから1流し目。
すると、いきなりコンコンっとノックされ、そのままフッキング。

あれっと考えているうちに2匹目も続いて、活性が高いのか?、、、と。
落ち着いてと自分に言い聞かせ、鯛を締め血抜きをしていると牡蠣の殻?みたいなものがお腹から出てきて、初心に戻り観察。

海苔?フジツボ?も混じっているし、海老やら蟹など底地のものがいっぱい出てきて、なるほどっと。

これはゼブラが有効だと信じて、オレンジかレッドのマジカーリーしかないと着底後に10〜15巻きを徹底して底地攻め。

水温も12℃ぐらいだったので、巻き速度もデッドスローを意識して巻いているとヒットが続き、無双状態に。
着底ドンっというのもあり、次々に釣り上げる鯛にすれないことを祈りつつ、バタバタっと5、6匹。

しかし、時合はやっぱりここまで。
鯛も少し浮き始めて、2時間アタリなしで心が折れ始めカラーチェンジを繰り返しだし迷走状態に。

こーなると魚探とにらめっこが多くなりますが、空を見上げてると知らぬ間に曇り空。
鯛は底から3〜6mぐらい浮いた反応ばかりだったので、レバーを締めてフォールを遅くし、少し目立つ?のではと考えてピンクのマジカリーjrにシリコンネクタイカーリーのレッドグローの半分カットをつけて丁寧に巻いてみました。

すると、予想的中でモゾモゾした前あたりからの早掛けで50サイズを追加し、モチベーションも復活。
やはり冬はゆっくり巻きで、ネクタイが細めかつ小さめが自分の中では有効のように感じます。
結果、その後も小さめのアタリが続いて何枚か追加したところで潮止まりになり納竿でした。

今回は活性が良いほう?だったですが、冬のタイラバは遅めの巻きでも有効なマジカーリー、そしてシルエットが小さめのjrに頼る機会が多くなりそうです。

出港する前は海苔パターンかと考えていたところ、鯛のその日の好みに対応できて、つつ抜けが達成でき大満足でした。
寒さ厳しい真冬の瀬戸内タイラバでは、どんな状況にも合わせられるようにカラーも種類も揃えておくことの初心に戻れて良かったです。

無双、迷走、復活、と楽しいタイラバを今年も続けていきたいと思います。

投稿者
三つ巴
釣り場
愛媛県
釣行日
2024年02月09日
釣行時間帯
8:00〜12:00
使用アイテム


釣果
マダイ30〜55

更新日:2024.02.24

東京湾タイラバ!中層の真鯛をマジカーリーjrでキャッチ!

朝は風が強かったため、昼過ぎから出船!
毎回同じポイントでは面白くないので、30m〜50mの別のポイントへ!!
私が準備をしていると、すぐに同船者が、いいサイズをキャッチ!!
私も急いで準備し、マジカーリーjrのオレンジゼブラを投入!!
魚探を眺めてると、中層に怪しい反応があり、底から、15mほど巻き上げたところで、バイト!!サイズは小さいですが、浮いた真鯛にも、マジカーリーjrが効くことがわかった!

まだタイラバ3回目ですが、毎回、マジカーリーjrでのキャッチ!!
そろそろ他の製品も試したいが、すぐにマジカーリーjrに変えてしまう…
次はシングルカーリー縛りでやってみます!!!

投稿者
i.kazu
釣り場
千葉県
釣行日
2024年02月03日
釣行時間帯
13:00〜17:00
使用アイテム

釣果
マダイ38cm 1枚

更新日:2024.02.24

居食い?

ポイント付いてひと流し目の巻き始めで当たりはなくモゾっと重くなるだけの居食いか?と思い合わせるとマダイでした!
初めてのパターンでビックリしました!
タイラバは奥深くとても好きな釣りです!

投稿者
K
釣り場
千葉県
釣行日
2024年02月03日
釣行時間帯
13時-17時
使用アイテム

釣果
マダイ45センチ

更新日:2024.02.10

東京湾タイラバ!初の60upをキャッチ!!

前回、タイラバで初真鯛をキャッチし、今回はナイスサイズをゲット!!
前回同様、マジカーリーJr!!
前回釣れた40mのポイントを流すも流れなし。。
同船者がキャスラバで1枚キャッチしたので、すぐにキャスティングへ変更すると、1投目!!
60cm、2.8kgをキャッチ!!
まだ始めたばかりで、真鯛のサイズ感が分かりませんが、このサイズとのやり取りは楽しい!!
その後は当たりはたまにあるものの、乗せきれず、風が強くなってきたので、終了。
まだマジカーリーJrでしか釣れていないので、マジカーリーやショートカーリーを試してみよ!!

これからの乗っ込みシーズンが楽しみ!!!!

投稿者
i.kazu
釣り場
千葉県
釣行日
2024年01月14日
釣行時間帯
8:00〜12:00
使用アイテム

釣果
マダイ60㎝1枚

更新日:2024.01.30

タイラバで初のマダイをキャッチ

マイボートでタイラバへ出船!ちゃんとタイラバやるのは初!
タイラバは、2step 鉛の80gにマジカーリーJr. オレンジゼブラをセット。
40〜50mラインを流すも潮が動かないため、ヘッドを80g→60gへ変更すると、着底後、3、4巻きぐらいで当たりがあり、タイラバで初のマダイをキャッチ!!嬉しい!!
その後すぐに、かけるも、バラシ!!少し大きかった気がする…
またポイント入れ直して、1枚追加!同船者の弟も真似して、マジカーリーJr. オレンジゼブラに変更すると、すぐに1枚キャッチ!!
ずっと同じポイントでやりきり、マダイ4枚、ワラサ1匹、ショゴ1匹をキャッチ!弟もマダイ4枚キャッチ!
今回はマジカーリーJr. オレンジゼブラが大活躍!!
まだタイラバ初心者なので、次回は色々試してみよ!!

投稿者
i.kazu
釣り場
千葉県
釣行日
2024年01月03日
釣行時間帯
9:00〜14:00
使用アイテム

釣果
マダイ4枚、ワラサ1匹、ショゴ1匹

更新日:2024.01.09

真鯛も青物も活性向上中

週を追う毎に真鯛からの反応も向上して来た模様、釣れて無かったポイントにも当たりがあり、真鯛も釣り人も高活性。

前夜からマシモフ片手ににソワソワしながら仕掛けの確認、頭の中は既に巻き巻き中のイメージで一杯、釣りバカの夜ふかしは厳禁です。

 

当日、綺麗な朝日の中いざポイントへ。

1流し目から竿先がグィッ、グィン、グィーンと鯛特有の締め込みから上がって来たのは45センチの綺麗な真鯛、毎流しいい感じで釣れました。

ヘッドオレンジ、ユニットはグリーンラメが本日の当たりカラーでした。

途中当たりが減った時ネクタイに針が絡んでるのに気付き直した所当たりが戻りました、

スタートさんのネクタイは安定した釣果を生み出しますが、針に絡んだりしてないか、常にアイテムをチェックしないと魚に見切られますね、

スタートスタッフさんが作られたいい製品の性能を100%発揮してタイラバを楽しみたいですね。

投稿者
たけちゃん丸
釣り場
広島県 安浦周辺
釣行日
20230522
釣行時間帯
使用アイテム


釣果
真鯛 30〜45センチ9匹、ヤズ 2匹、コチ 1匹

更新日:2023.05.23