今度こそ…成功…か?
今回も前回同様に、蛍光オレピン60gにトリプルフックカーリーのオレゼブレッドSKからスタート。
大潮2日目ということもあり、流れを気にしながら投入するも…ラインが払い出されることもなく、バーチカルな展開に。
ということで45gに変更するも、ほぼほぼバーチカル。魚信はというと…特になしの大苦戦。
久しぶりのネガティブな状況に軽くパニック…笑
移動を繰り返し、潮が効いてるエリアに入るも鯛達はご機嫌ナナメ。
気が付けば潮止まり。しかし焦りは禁物ですね。
潮が変わればチャンス有りと信じて巻き巻き。潮止まりから1時間後…活性の低いこんな日に、少しあえてアピール力強めのゴールドレッド80gにトリプルフックショートカーリーのブラックゴールドスケールを巻いてると、ボトムから10mあたりでひったくっていきました。
その後、当たりあるもののショートバイトに大苦戦。今日の当たりユニットかと思いきやその後続かず。
もうあの手この手のいろいろな組み合わせを使いましたが、答えは出せず疑心暗鬼状態。
春の激ハマりユニット…ミドキン60gにトリプルフックショートカーリーのグリーンラメスケール。
水も濁って緑だし、人の目的には潮と同調してナチュラルかなぁなんて…ハイアピールカラーからナチュラルカラーにシフト。
今日の当たりルアーはミドキン60gにトリプルフックショートカーリーのグリーンラメスケールでした。
フォールを丁寧に巻きはじめ、慎重に下から10m前後で強烈バイト。
そしてパターン見つけたみたいで、同じパターンでもう一枚同様に下から10m前後で強烈バイト。
大体、着底から数巻きでのバイトですが、この日はじっくり観察してからバイトしたかったのでしょうか。面白いですね。
この日は完全にミドキン60gにトリプルフックショートカーリーのグリーンラメスケールでしたね!
蛍光オレピン60gにトリプルフックカーリーのオレゼブレッドSKという武器のおかげで完全に見えなくなっていました。
その後いつもの友人も大苦戦の中、同様のユニットを使用して無事キャッチ。なんてことでしょうか。恐るべし…ハマりカラーです。
東京湾タイラバでミドキンにトリプルフックショートカーリーのグリーンラメスケールもめちゃくちゃハマり、そして頼りになるユニットですよ!着実に引き出しが増えていってます。
次回に向けて買い足しておかないとです。
おかげさまで3枚で今回も竿頭です!! このまま年末まで突っ走りたいと思います。
- 投稿者
- Nick
- 釣り場
- 神奈川県 東京湾
- 釣行日
- 20221108
- 釣行時間帯
- 7:00〜14:30
- 使用アイテム
- 2step TG
替ユニット トリプルフックショートカーリー - 釣果
- 真鯛 600g〜1.4kg
更新日:2022.11.10