メリットしかない1stepTG ひとつテンヤ
千葉県飯岡より乗船。昨日のうねりが残り、私の苦手な状況。
底取り重視+私のパイロットカラーという事で、[1step TG ひとつテンヤ] 10号の#05 蛍光オレンジよりスタート。
餌取りの当たりが多いので、[1step TG ひとつテンヤ] 10号の#02 ミドキンに変更。
無事にマダイを手にする事ができました。マダイを数匹釣ったところで、ショウサイフグを釣った際、孫バリが切れてしまった。
「もう少し10号の#02 ミドキンで釣りたい、だけど、1つしか持っていない」
タックルボックスに、[ひとつテンヤ 替針]を忍ばせておいた事を思い出し、すぐに交換。
この後も、10号の#02 ミドキンで釣りをする事が可能でした。
今回の釣行で、感じたことは、
[1step TG ひとつテンヤ]は、リアクションの早めのリフトでも10号の重さを感じさせない形状になっている様です。
孫バリが切れた際、「ひとつテンヤ 替針」で、すぐに交換可能ですごく便利だった。
使い込んでいくうちに、[1step TG ひとつテンヤ]のメリットがまだまだ見つけられると思います。
- 投稿者
- KAZUTOSHI
- 釣り場
- 千葉県 千葉県飯岡沖
- 釣行日
- 20220424
- 釣行時間帯
- 5:00-11:30
- 使用アイテム
- 1stepTG ひとつテンヤ
- 釣果
- マダイ、ショウサイフグ
更新日:2022.04.27