【低活性の魚は縦より横の動きが◎?】暑~い夏に、アツ~い「ズルラバ」パターン!
皆さまこんにちは!テスターの古谷野です。
まだまだ夏真っ盛り!タイラバシーズンも真っ盛りです!
しかし毎日の猛暑続き、日中は危険な暑さ。最近は夜明けから釣りして早めに帰るようにしています。皆さんも無理をせず、体調一番で釣りを楽しんでいただきたいと思います!
朝イチ勝負で三文の徳なるか!?
この日も岡山県には熱中症アラートが発令。となれば、朝イチ勝負で近場の様子見に。
瀬戸大橋の東の空からの夜明けはいつ見ても絶景なんですが…
なんと南の空を見るとさらなる絶景が!! いいことありそう(^^)
沖に出て、潮色を見ると濁り気味。
そこでチョイスしたネクタイカラーは2022年新色の赤にピンクを配した「シマレッドSK」!
シリコンネクタイ カーリー「#21 シマレッドSK」
シルエットがハッキリする赤に、夏場の濁り潮に強いピンクを織り交ぜた良いトコ取りなカラーでまずは様子を見ることに。するとスグに魚から反応がありますが、ショートバイトでフックアップならず。
やはり高水温期。岡山沖は現在、平年より1℃高い28℃。そう簡単には釣れてくれそうにないです。
そこでフックをSサイズに変更。軽量でネクタイに同調しやすい上に、ストレートポイントの刺さり重視。さらにトリプル仕様でフックアップの確率を上げます。
そこで釣れてくれたナイスサイズ。危なかった…皮イチです。こういう日はドラグ緩めのセッティングで、バイトがあっても合わせを入れずに大事にやり取りすべきですね。
そうこうしてる間に本流の潮が流れ出したので、バーチカルの釣りから横の釣りを試してみます。
そう、ズルラバです。
これが正解!!ドスドス当たってきます。
夏バテ気味?な低活性な魚、縦の動きを追いきれない魚も、目線の高さを横に動くモノには食いつきやすいんでしょうね。
それでも食いが浅いのか、バラシもありつつ結果的には短時間で3枚追加。
難しい状況でもやり方次第なんですね。虹見たおかげかな…(^^)
例年、お盆の頃から一時食いが落ちてしまうのですが、今年は??? 時間見つけては調査に出かけたいと思います。
皆さんもコロナと熱中症に気をつけていい釣りしてくださいね!