NEWS&TOPICS

新着情報

2022.06.28
By   SAKAMOTO

【プロトのネクタイが活躍!?】いざ行かん!瀬戸内鯛ラバ開幕戦へ

皆さん、こんにちは。テスターの坂本です。

ぐんぐん気温も上がって、梅雨明けも近い?!夏に近付いてきている感じがありますが、皆さん釣りに行かれているでしょうか?

さて、そんなタイミングで先日、徳島県鳴門市から出船して瀬戸内鯛ラバ開幕戦に行って来ました!

やや渋め!?固定概念にとらわれずあれこれ試す…が奏功

先週まではイワシベイトで好調だった様ですが、雨による水潮とアフターが相まって、やや調子を落としているとの心配な情報が。

その前情報通り、朝一から船中ほとんど当たりもなくポツーン…ポツーンと釣れる程度でラッシュもなく、私にはお触りもなし…。

 

こう言う時は固定概念にとらわれず、ひとまず「巻き速度」「レンジ」を変化させ、一通り全て試してみます。

なかなかパターンが掴めず苦戦していましたが、巻き速度デッドスローのボトム付近でバイトが出ることを発見!この作戦が良かったのか、そこからはバイト連発!納竿まで同じパターンで釣れ続きました。

結果、私の釣果は真鯛7枚(リリース2枚)でした。

使用したのは「2step TG ドロップ」をはじめ定番の「2stepTG」、それにネクタイは「トリプルフックショートカーリー」などなど。

2step TG ドロップ

2step TG

トリプルフックショートカーリー M

今回は、水潮とアフターで魚の活性が高くない中、いかに鯛ラバの移動距離を少なくして口を使わせるか…がキーポイントでした。

瀬戸内タイラバもアフターから回復したコンディションの良い魚が釣れ出してきてきます。アタリも多く楽しい時期なので皆さんぜひ足を運んでみてください。

開発が進む、プロトのネクタイ

…さて! 現在、トリプルフックショートカーリーを“フィネス化”したネクタイをテスト中です。

今回の釣行でも、タフコンディションの中…多くの魚を連れてきてくれました。

私自身はディープエリアは波動・シルエットが際立つ「トリプルフックショートカーリー」、シャローエリアでは波動・シルエット共に抑え気味の「プロトタイプネクタイ」といった感じで使い分けています。

トリプルフックショートカーリーの遺伝子を受け継ぎつつ、現代のタフコンディションに合わせたネクタイに仕上げていっております!皆さん、もうしばらく楽しみに待っていてくださいね!

当日のタックルデータ

ロッド  :紅牙AIR N69MHB-MT/紅牙AIR N610MB TG

リール  :オシアコンクエスト200PG

ライン  :XBRAID OMNIUM X8 UPGRADE 0.6号 200m

リーダー :シーガーグランドマックスFX 3号

ハンドル :LIVRE CRANK130+PT35(ブラウンIP)

タイラバ :START 2step TG 45〜80g

ネクタイ :START トリプルフックショートカーリー

登場アイテム

・ 2stepTG ヘッド 45g / 60g / 80g

・ 2step TG ドロップヘッド 60g / 80g / 100g / 120g

・トリプルフックショートカーリー M